チャコット横浜スタジオ特別講座「バレエ入門クラス」

チャコット横浜スタジオ祝日特別講座「バレエ入門クラス」をありがとうございました。


今回のクラスでは、バレエのポジションやパの名前を覚えることを行う入門クラスではなく、バレエのレッスンをし、踊る上で必要な根本的な身体の使い方と、なぜそれが必要なのかについてお伝えるする身体の使い方入門としてのバレエ入門クラスを行いました。


言葉としては皆さん知っている「引き上げ」、「ターンアウト」

それがなぜ必要なのか、その意味とはなんなのか。

そもそもなぜ上達しないのか、またはなぜレッスンをすると身体が痛くなるのか、正しい姿勢とは何か、どこをどう使うとバレエが上達するか、痛みがなくなるか、重心や軸、身体の使い方、解剖学的な部分を含め、バレエ専門のトレーナーとしての知識や考え方、捉え方をお伝えしながら実践していきました。


クラシックバレエはかなり厳格な仕組みがメソッドにあるにも関わらず、感覚が先行してしまうので、どうしても言葉(理論)として身体の使い方を学ぶことが難しく、それをクリアにしたくてピラティスをはじめとしたコンディショニング、トレーニングメソッドを行いますが、結局は直接バレエに繋がりづらく、腹筋は出来るようになったけど、依然として脚も上がらないし、バランスも取れないし、回れないし、飛べもしないといった状況が起こっていると想います。


身体をコントロールし、美しく踊る為のバレエというメソッドと、人間の身体を正しく使う為のコンディショニングメソッドは目的が違うのでなかなか繋がりづらいことも現実にありますが、人間の身体が一つしかない以上、その使い方はそう多くないこともまたもう一つの現実としてあるのではないか。

どのように考え、捉え、アプローチするとバレエの上達に繋がるのか。

ただレッスンを繰り返すだけではなく、身体の負担を減らす為の知識としてバレエを分析し、整理した上で今日はお伝えしましましたが、どのようにレッスンを行い、トレーニングやストレッチを行えば良いかクリアになっていたら嬉しいです。


次回祝日の特別講座では、今日お伝えした内容を踏まえ、脚を高く上げる為のポイント、脚の筋肉に頼らず腹筋で脚を支える為のトレーニングと実践のバレエでの活かし方をお伝えしてきたいと想いますので、どうぞお楽しみに♪


バレエへの想いはそのままに、安全に上達する為の方法を引き続きお伝えしていきたいと想います。